ひまつぶしにはパズル雑誌が最適

暇な時間にどんなことをして時間をつぶすのかは、人それぞれ違っていると思います。私は以前は近所の書店や古本屋さんに行き、文庫本を買ったり、漫画を買ったり、または立ち読みで時間を潰したりすることもよくありました。

そんなある日のことです。書店でクロスワードパズル系の雑誌を見かけ、クロスワードってなんだか懐かしいなと手に取りました。パラパラとめくってみると、昔、新聞や漫画雑誌で解いたことのあるクロスワードがあれこれと載っていて、なんとそれぞれの問題にプレゼントがついているではありませんか。

そして難易度が高いほど、豪華な商品が抽選で当たるようになっていました。こんなゲーム感覚で遊べる雑誌があるんだと、新鮮な驚きを感じました。

今まで、懸賞系の雑誌を買ったことはありました。しかしそれは公募情報がいっぱい載っている雑誌で、ゲーム感覚で楽しむとようよりは、公募のネーミングなどは真剣に考えないといけないので、楽しくひまつぶしというわけにはいきませんでした。

この雑誌は面白いかもしれないと、次々と似たようなパズル雑誌を手にしてみると、ほとんどの雑誌で、同じように問題を解いてその答えを書いたハガキを送ると、抽選で商品が当たるようになっていました。

また、パズルの内容もクロスワード以外にも、数字のパズルや、推理系のパズルや間違い探し系のパズルや、塗り絵系のパズルなど、色々あって楽しそうです。私は絵を描くことが好きなので、マス目を指示された数字に従い塗りつぶしてゆく「お絵かき(イラスト)ロジック」と呼ばれているパズルが大量に掲載されている雑誌を、買ってみました。

これはとても楽しく、ひまつぶしにはもってこいでした。

ところが、懸賞には締切日がせまっていて、結局そのときは応募ができませんでした。パズル雑誌は月に一度から、三ヶ月に一度出る雑誌が多いみたいです。なので、出たばかりのパズル雑誌を買わないと、全部解くまでにプレゼント応募の締め切りが過ぎてしまうこともあります。

なので発売直後、発売前の雑誌を買うことをおすすめします。

もちろん、解いたものから応募してもよいのですが、全部解いた場合の特典がある雑誌もあるし、自分はなんとなく全部解いてから応募したいので、なるべく発売日に買うようにしています。まだ当たったことはありませんが、最近はプレゼントよりも全問題を解く、達成感を求めて買っています。

また、パズルも色々と調べていると、自分は推理系のパズルが好きだということが分かってきました。他に9つのマス目(それ以上の場合もあります)に、1〜9までの数字を入れる、ナンプレと呼ばれているパズルも、とても夢中になります。

ナンプレおススメ雑誌

自分の好みにあうパズルゲームを見つけると本当に夢中になれます。ある日、母にパズル雑誌を勧めたところ、母は「ナンクロ」という言葉のパズルゲームにはまったそうです。

母はいくつかの「ナンクロ」専門のパズル雑誌を買い集め、お気に入りの雑誌数冊を定期的に買い、ひまつぶしにしているそうです。また、脳トレ代わりにもちょうどいいと喜んでいます。確かに、難易度の高いパズルはいい脳トレになりそうです。

そして私は、推理系のパズルとナンプレ以外では、一番初めに買ったパズル雑誌の、お絵かきロジック系のパズルもよく買っています。これは他のパズルに比べると手間と時間がかかり、パズルが一つの絵となって完成した時に、とても達成感があるので、家でやるひまつぶしに持って来いです。

ただし、イラストロジックは塗りつぶしを間違えると、消しゴムで消してやり直さないといけないので、外で雑誌片手に気軽にできるわけではありません。それが少し不満でした。

しかし、携帯電話のゲームでイラストロジックを発見してからは、落としきりのゲームをダウンロードして、通勤の帰りの電車の中のひまつぶしとしても遊ばせてもらっています。
ただし、画面が雑誌に比べて小さく、達成感が少し少ないのが不満ですが、気軽にできて、ひまつぶしにはちょうどいいです。

そして、パズル雑誌は今では長距離移動では欠かせない存在となりました。特に海外旅行の飛行機の中、これがとても役立っています。

今までは海外旅行で10時間を超えるフライトの際、やることといったら、映画を見ること、寝ること、現地のガイドブックを読むことしかありませんでした。友人と隣同士に座れれば少しは話しができますが、機内が暗くなるとおしゃべりは周りの迷惑になるので、仕方なく映画を見たり、寝たりしていました。

しかし、映画も観たことがある映画や、あまり興味のないジャンルだったり、眠るのも飛行機の中での睡眠は腰や首に負担がかかって、すぐに痛くなって目が覚めてしまっていました。

ところがフランス旅行に行く際、前日にパズル雑誌を買って、それを持って行ったら、いつもよりもずっと快適に機内で過ごすことができたのです。大好きな推理系のパズルだったので、とても夢中になり、あれこれと楽しんで解いているうちに、時間があっという間に過ぎていきました。

乗り込んで、食事とパズルで時間がつぶせて、結構長い時間起きていた割には、疲れもあまりなく、快適に機内で過ごせました。

以来、海外旅行に行く前は、お気に入りのパズル雑誌を2冊は持っていくようにしています。意外と海外ではテレビも何をしゃべっているのかわからないので見ないし、夜に時間を持て余すことが多かったので、ホテルでもパズル雑誌はとても役に立ってくれて、旅の友としても大変重宝しています。